• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 20978
  • 公開日時 : 2023/07/05 09:31
  • 更新日時 : 2023/10/20 12:25
  • 印刷

インターネットでカードを利用する際、「3Dセキュア2.0に対応していない」や「認証がされていません」などのエラーが表示されます。

回答

下記の可能性がございます。

 

本人認証サービス(3Dセキュア)の登録をしていない

本人認証サービス(3Dセキュア)のご登録が必要なサイトの可能性がございます。
本人認証サービス(3Dセキュア)にご登録のうえご利用ください。
本人認証サービス(3Dセキュア)のご登録方法はこちら 

 

固定パスワード方式で本人認証サービス(3Dセキュア)にご登録済みの場合

ご利用先によっては、固定パスワード方式で認証いただけない場合がございます。

 

<ワンタイムパスワード方式でのご登録が必要な利用例>

  • えきねっとやスマートEXなどのクレジットカードの登録
  • テーマパークのチケット購入 など

本人認証サービス(3Dセキュア)のご登録を、固定パスワード方式からワンタイムパスワード方式へご変更いただき、再度お試しください。
本人認証サービスの変更手続きはこちら 

 

※上記URLより暮らしのマネーサイトへログイン後、ワンタイムパスワードの利用申込みからお手続きください。
ワンタイムパスワードの利用申込みをいただくことで、自動的に固定パスワードの登録が解除されます。
※セキュリティ強化に伴い、2023年3月17日(金)をもって本人認証サービス(3Dセキュア)の固定パスワードでの新規お申込みを終了しております。

 

ワンタイムパスワード方式で本人認証サービス(3Dセキュア)にご登録済みの場合

ご紛失・盗難によるカード再発行など、カード番号に変更があった場合、暮らしのマネーサイトより本人認証サービス(3Dセキュア)の再登録が必要です。
お手数ですが、下記手順に沿って新しいカード番号で再登録をお願いいたします。

 

 

<再登録の手順>

 

■手順1
下記URLより暮らしのマネーサイトへログインし、本人認証サービス設定画面へお進みください。
本人認証サービス設定画面はこちら 

 

■手順2
<機種変更等で利用ができない方はこちら>より、再登録ください。

このQ&Aについてご意見をお聞かせください

回答について「もっとここが知りたかった」などのご意見があればお聞かせください。

よくあるご質問