件数:10件
「SMS認証番号の送信/お電話での本人認証」画面になりましたが、登録している電話番号が全て利用できない場合はどうすればいいですか。
「SMS認証番号の送信」または「お電話での本人認証」の際、ご登録電話番号が全てご利用いただけない方は下記をご参照ください。 • イオンスクエアメンバー新規登録や、ログイン時の認証手続きでお困りの方はこちら • カードご登録情報の変更など、ログイン後の認証手続きでお困りの方はこちら イオンスクエアメンバー新規登録やログイン時の認証手続きでお困りの場合 所定のお手続き用紙をご請求... 詳細表示
スマートフォンでマイナンバーカードを読取る際は、以下をご確認ください。 • スマートフォン、マイナンバーカードをケースから取り出してください。 • 充電ケーブルやイヤホンなどのケーブルを取り外してください。 • スマートフォンとマイナンバーカードをぴったりとあててください。 • 読取りに5秒以上かかる場合があります。読取りが完了するまでお待ちください。 • 金属製の机の上では読... 詳細表示
「マイナンバーカードによるご本人さま確認ができませんでした」と表示されました。
マイナンバーカードによるご本人さま確認は、イオンマークのカード登録情報とマイナンバーカードの登録情報が一致している必要があります。 また、以下の場合にマイナンバーカードによるご本人さま確認がご利用いただけないことがあります。 • お名前に旧字体(國など)や外字が含まれている • ミドルネームを登録している ご登録情報変更の際、マイナンバーカード・SMS・お電話での本人認証のいずれ... 詳細表示
マイナンバーカードの読取りに対応したスマートフォンを教えてください。
マイナンバーカードの読取りに対応したスマートフォンは、公的個人認証サービスポータルサイトの「マイナンバーカード対応NFCスマートフォン」をご確認ください。 (iOS:iPhone7以降、Android:2016年以降に発売されたスマートフォンの一部が対応) マイナンバーカード対応NFCスマートフォン|公的個人認証サービスポータルサイト ※PDFファイルが開きます。 詳細表示
「マイナンバーカード」での本人認証お手続き方法を教えてください。
マイナンバーカードを読み取ることでご本人さま確認を行います。 お手続きに必要なもの ①イオンウォレット(バージョン5.0.0以上)をインストールしたスマートフォン ※マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンについては下記URLをご確認ください。 公的個人認証サービスポータルサイトの「マイナンバーカード対応NFCスマートフォン」についてはこちら※外部サイトへ遷移します。... 詳細表示
「マイナンバーカードの読取りに対応していない端末か、端末の設定が必要な可能性があります。」と表示されました。
以下のご確認をお願いいたします。 お持ちのスマートフォンがマイナンバーカードの読取りに対応しているか マイナンバーカードの読取りに対応したスマートフォンは、公的個人認証サービスポータルサイトの「マイナンバーカード対応NFCスマートフォン」をご確認ください。 (※iOS:iPhone7以降、Android:2016年以降に発売されたスマートフォンの一部が対応しています。) マイナン... 詳細表示
「SMS認証番号の送信/お電話での本人認証」画面に表示される電話番号が利用できない場合(電話番号を変更済など)、マイナンバーカードでの本人認証が可能です。 マイナンバーカードによる本人認証をご利用いただく際は、以下をご確認ください。 必要なもの イオンウォレット(アプリバージョン5.0.0以上)をインストールしたスマートフォン ※スマートフォンがマイナンバーカードの読取り... 詳細表示
マイナンバーカードの作成時に、住民票のある市区町村へ申請した6~16桁の英数字の暗証番号です。暗証番号登録時に渡された暗証番号が書かれた紙をご確認ください。 暗証番号が分からない・忘れた場合は、住民票のある市区町村にて初期化申請を行う必要があります。詳細は、市区町村の窓口にお問い合わせください。 また、マイナンバーカード利用者証明用暗証番号(数字4桁)を利用できる場合は、スマートフォ... 詳細表示
マイナンバーカードの署名用電子証明書暗証番号入力画面で「暗証番号がロックされています。」と表示されました。どうすれば良いですか。
署名用電子証明書暗証番号(6~16文字の英数字)を5回連続で間違えた場合、不正使用防止のため電子証明書がロックされ、使用できなくなります。 解除は住民票のある市区町村にて初期化申請を行う必要があります。詳細は、市区町村の窓口にお問い合わせください。 また、マイナンバーカード利用者証明用暗証番号(数字4桁)を利用できる場合は、スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して初... 詳細表示
マイナンバーカードの署名用電子証明書暗証番号が分かりません。
マイナンバーカードの署名用電子証明書暗証番号(6~16文字の英数字)が分からない・忘れた場合は、住民票のある市区町村にて初期化申請を行う必要があります。詳細は、市区町村の窓口にお問い合わせください。 また、マイナンバーカード利用者証明用暗証番号(数字4桁)を利用できる場合は、スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して初期化することができます。詳しいご利用方法については、公的... 詳細表示
件数:10件