利用端末の登録をしましたが、ログインするたびにワンタイムパスワードの送信画面が表示されます。
下記に該当する場合は、ワンタイムパスワード認証手続きの際に通常利用する端末として登録済みの端末からログインいただいても、次回ログイン時に再度認証手続きが必要となります。 別の種類のブラウザからアクセスした場合 OSやブラウザのバージョンアップを行った場合 ご利用のブラウザでCookie(クッキー)を受付けない設定にしている場合 ブラウザのCookie(クッキー)やキャッシュを削除... 詳細表示
「送信者:イオンフィナンシャルサービス株式会社」「メール件名:ワンタイムパスワードのご案内」の内容でワンタイムパスワードのご案内メールをお送りしています。 即時で受信いただけない場合は下記の内容にお客さまの設定や状況などがあてはまる可能性がございます。ご確認ください。 記号が含まれているメールアドレスを使用していませんか。 ①~⑥のように記号を使用しているメール... 詳細表示
【質問1】ワンタイムパスワード認証を行う端末はどちらですか。 詳細表示
ワンタイムパスワード認証手続きが完了できずログインできません。
ワンタイムパスワード認証手続きが完了できない主な原因と対処方法は下記に記載しておりますので、ご参照ください。 ワンタイムパスワードの有効期限が切れている ワンタイムパスワードの有効期限は、「ワンタイムパスワードご案内」のメール受信後10分間でございます。 メールが受信されない場合は、手動でメールの送受信(更新)をお試しください。また、迷惑メールに振り分けられていないかも併せてご確認くだ... 詳細表示
暮らしのマネーサイトログイン時のワンタイムパスワード認証登録手続きの手順を教えてください。
普段と異なる環境から暮らしのマネーサイトへログインする際、セキュリティ上、ワンタイムパスワード認証手続きが必要となります。 下記の手順でお手続きください。 ※画像はすべてイメージです。 ■手順1 「ご本人さま確認」画面にて「ワンタイムパスワードの送信」の<送信>を押下いただくと、ご登録のメールアドレス宛に、認証に必要なワンタイムパスワードを記載したメールが送信されます。 ... 詳細表示
ワンタイムパスワードとは、初回ログイン時や普段と異なる環境からアクセスされた場合、ご登録いただいたメールアドレスへ送信される1度限り有効なパスワード(6桁の数字)です。 ワンタイムパスワードは弊社が発行するパスワードとなり、お客さま自身で設定いただくものではございません。 第三者のなりすましによる不正利用を防止するためのセキュリティ機能の一種です。 認証については動... 詳細表示
ワンタイムパスワード認証時の利用端末登録方法を教えてください。
ご利用端末の登録は、ご本人さま確認(ワンタイムパスワード認証)画面で登録いただけます。 ご本人さま確認(ワンタイムパスワード認証)画面のご利用端末の登録にて「登録の有無(必須)」の「登録する」にチェックをいただき、登録名称を全角15文字以内でご入力ください。 (例):自宅のパソコン、会社、実家のPC など ご利用端末は3台までご登録いただけます。4台目を利用端末としてご登録する... 詳細表示
ワンタイムパスワード認証に登録した利用端末の削除はできますか。
暮らしのマネーサイトより削除が可能です。 ※画像はすべてイメージです。 【利用端末の削除方法】 ■手順1 暮らしのマネーサイトへログインしてください ■手順2 メニュー内「各種お手続き・登録変更」を選択し、イオンスクエアメンバーID設定の<ご利用端末の設定>を選択してください。 ご本人さまの確認が必要なため、必要事項を入力のうえ<認証>ボタンを選択してください。... 詳細表示
利用端末としてご登録いただくことで次回以降のご利用の際に追加認証が不要になりますので、普段からよくご利用いただく端末をご登録ください。 例)自宅用パソコン、会社用パソコンなど ホテルやネットカフェに設置されているパソコンなど、一時的にご利用される端末は登録されないようお願いいたします。 詳細表示
ログインした覚えがないのに、ワンタイムパスワードやイオンウォレットの認証番号案内メールが届きました。
身に覚えの無い「ワンタイムパスワードのご案内」メールや、イオンウォレットの「認証番号のご案内」メールが届いた場合は、下記に該当している可能性がございます。 ①家計簿アプリを利用されている 家計簿アプリが暮らしのマネーサイトから自動でデータを取得する際にメールが配信されている可能性がございます。 ②ご家族で同じメールアドレスを使用しイオンスクエアメンバーに登録されている ご家族... 詳細表示
件数:11件