件数:9件
ご請求明細書兼ご利用明細書の利用者区分に「家族1」や「家族5」とありますが、表示の意味を教えてください。
ご請求明細書兼ご利用明細書の利用者区分について、家族カードのご利用分は「家族1」や「家族5」と表示されます。 家族カードについては、本人会員カードに合計3枚まで追加可能です。 家族カードを発行した順番に家族カードの番号(1~3)が割り振られます。 利用者区分に「家族1」と記載されているご利用分は、一番最初に追加発行した家族カード会員さまのご利用分となります。... 詳細表示
暮らしのマネーサイトにログイン後、確認が可能です。 下記の手順でご確認ください。 ログインはこちら 詳細表示
イオンモバイル格安SIM、格安スマホを中心に販売するオンラインショッピングサイトでのご利用分です。 お手数ですが、詳しくは以下の窓口にお問い合わせください。 ■イオンデジタルワールドホームページはこちら 詳細表示
ご請求明細書兼ご利用明細書の引落とし口座が「ジサンバライ(持参払い)」になっているが、「ジサンバライ(持参払い)」とはなんですか。
お引落とし口座が未設定の方につきましては、「ジサンバライ(持参払い)」と表示しております。 ご請求明細書兼ご利用明細書の引落とし口座に「ジサンバライ(持参払い)」と記載されております場合は、毎月月末ごろにコンビ二の振込用紙と口座設定用紙をお送りしております。 お引落とし口座設定方法についてはこちら > 詳細表示
ご利用明細の「ご利用先」欄の表記が今までと異なっています。なぜですか。
「ご利用先 」欄は、加盟店から届く売上データに基づいて表示しているため、売上データの内容により、前月と表記が異なる場合がございます。 何卒、ご了承ください。 詳細表示
公共料金・電話会社・プロバイダなどの請求が2ヶ月分まとめてくる月と、請求がない月があります。なぜですか。
ご利用先の締切日や検針日、その他事務上の都合により、当月のご利用分が翌月にずれて2ヶ月分をまとめてご請求する月や、ご請求が発生しない月がございます。ご不便をおかけしますが、何卒ご了承ください。 詳細表示
ご請求明細書兼ご利用明細書に「イオンレジご利用代金」と表示されていましたが、どのお店での利用のことですか。
インターネット経由でのお買い物の際などに「イオンレジご利用代金」と表示される場合がございます。 ご利用日・ご利用金額などをお確かめください。 詳細表示
ご請求明細書を見たら、「利用したお店と名称が異なる」「利用した日付と異なる」請求がありましたがなぜですか。
下記の場合がございます。 (1)利用したお店と名称が異なる場合 ご利用明細書兼ご利用明細書に運営会社などの名称が記載される場合がございます。 (例)ショッピングモール内のテナントで利用したが、テナント名でなく、ショッピングモールの運営会社名が掲載されている場合など また、インターネット通販などでのご利用の場合、実際は海外でのご利用でなくても海外利用として表示される... 詳細表示
ご請求明細書兼ご利用明細書の見方はこちらにてご案内しています。 詳細表示
件数:9件