• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 25891
  • 公開日時 : 2024/02/06 11:54
  • 更新日時 : 2024/06/25 15:34
  • 印刷

利用明細に「モバイルクレジットチャージ」や「WAONオートチャージ」とあるが、何の利用分ですか。

回答

下記をご参照ください。

モバイルクレジットチャージ

モバイルWAON・iAEON・Apple Pay・Google Pay等のアプリに登録している電子マネーWAONへ、クレジットカードからチャージ(入金)されたご利用分です。

ご利用のアプリにより、ご利用明細に表示されるご利用先名が異なる場合がございます。

ご利用明細に表示される利用先名の例

  • モバイルクレジットチャージ
  • モバイルクレジットチャージA
  • モバイルクレジットチャージ(Apple)
  • モバイルクレジットチャージGoogle または モバイルクレジットチャージG
  • ご利用の端末によって、表示できる文字数に制限があり、「モバイルクレ」や「モバイルクレジットチャージA」など利用先名が途中で切れて表示される場合がございます。正式な利用先名称については、ご請求明細書をダウンロードいただくことでご確認いただける場合がございます。
    ご請求明細書のダウンロード方法についてはこちら 

WAONオートチャージ

お手持ちのカードに付帯する電子マネーWAONへ、オートチャージ(入金)されたご利用分です。
ご利用明細では、「WAONオートチャージ」や「WAONクレジットオートチャージ」 のご利用先名で表示されます。

 

<不正利用の疑いがある場合>

不正利用の疑いがある場合は、アプリ「イオンウォレット」や暮らしのマネーサイトより調査を依頼することが可能です。
下記ページの「STEP4 不正利用明細の調査依頼」をご確認ください。

不正利用明細の調査依頼についてはこちら 

このQ&Aについてご意見をお聞かせください

回答について「もっとここが知りたかった」などのご意見があればお聞かせください。

よくあるご質問