家族カードは年会費・発行手数料ともに無料です。 家族カードの発行対象カードやお申込み方法について詳しくはこちら 詳細表示
【(2022年11月1日~)新デザインのイオンカード発行】家族カードは新デザインのカードに変更できますか。
下記対象であれば、家族カードも新デザインのカードに変更できます。(※1) 【対象カード】 イオンカードWAON一体型(※2) イオンカードセレクト(※3) イオンセレクトクラブ(※3) ※上記カードのゴールドカード、GG付きカードも対象カードに含みます。 家族カードを新デザインへ変更されたい場合はこちら <ご注意事項> (※... 詳細表示
「iAEON」でAEON Pay(イオンペイ)を利用する際、家族カードは登録できますか。
家族カードもご登録いただけます。 ※イオンカードの登録時、カードに登録された電話番号で本人認証が必要です。家族カード会員さまは、本人会員さまの登録の電話番号での認証になります。お手数ですが、本人会員さまとご一緒にお手続きをお願いします。 *アプリ「iAEON」はイオンスマートテクノロジー社の製品です。 詳細表示
家族カード会員でもアプリ「イオンウォレット」でAEON Pay(イオンペイ)を利用できますか。
家族カード会員さまでもアプリ「イオンウォレット」でAEON Payをご利用いただけます。 家族カード会員さまにてイオンスクエアメンバーIDを新規登録し、イオンウォレットにログインをお願いします。 なお、AEON Payご利用にあたり携帯電話番号の登録が必要です。 家族カード会員さまご自身の携帯電話番号でご登録をお願いします。 ※ご本人さまと同じ携帯電話番号は登録いただけません。1... 詳細表示
家族カードの再発行は、アプリ「イオンウォレット」や暮らしのマネーサイトにてお手続きいただけます。 お手続き方法は、下記をご参照ください。 ※カードの再発行手続きに関するご案内はこちら ※再発行手数料は無料です。 ※お手続きは本人カード会員さまのイオンスクエアメンバーIDでログインが必要です。 ※家族カード会員さまで取得されたIDでは再発行のお手続きはいただけません。... 詳細表示
本人会員さまのご住所変更手続きを行うと、家族カード会員さまの登録情報も自動的に変更されますので、家族カードの住所変更手続きは不要です。 ※本人カードと家族カードで別のご住所やお電話番号に設定することはできません。 ※ご住所やお電話番号などのお客さま情報の変更手続きは、本人会員さまにてお手続きが必要です。 本人カードの「住所・電話番号・勤務先を変更する方法」はこちらよりご... 詳細表示
引落口座は、カードご名義人さまご本人さま名義の口座か、配偶者さま名義の口座に限りご登録いただけます。 なお、オンラインでの引落口座の設定・変更は、カード名義(お申込みご本人さま名義)と同一名義の口座のみ可能となっております。 配偶者さま名義の口座で設定・変更をご希望の場合は、口座変更用紙をご請求いただき、必要事項をご記入・ご捺印のうえご返送ください。 口座変更用紙は、テレホンアンサ... 詳細表示
家族カードと本人カードの引落口座を別々の口座に設定できますか。
家族カードと本人カードの引落口座を分けることはできません。 家族カードご利用代金は、本人カードのご利用代金とあわせて、本人カードの登録口座より引落としとなります。 本人カードの口座を変更することで、家族カードの引落口座も自動的に変更されます。 詳細表示
ご請求明細書兼ご利用明細書の利用者区分に「家族1」や「家族5」とありますが、表示の意味を教えてください。
ご請求明細書兼ご利用明細書の利用者区分について、家族カードのご利用分は「家族1」や「家族5」と表示されます。 カードを利用した方と利用者区分の対応表 利用したカード(利用者) 利用者区分の表示 本人 本人 家族1 家族1 または 家族5 家族2 家族2 または 家族6 家族3 家族3 または 家族7 家族... 詳細表示
クーポンは家族カードにも配信されます。ただし、クーポンは本人カード会員と家族カード会員合わせて1枚のご利用となります。 ※アプリ「イオンウォレット」またはイオン銀行ATMで、本人/家族どちらかのカードでサンキューパスポートを受取ると、もう一方のカードで受取ることができなくなります。 ※バースデーパスポートは本人会員カード、家族カード会員それぞれご利用可能です。 家族カードでクー... 詳細表示
件数:37件