通常利用する端末として登録した端末からログインされる場合でも以下の場合、ワンタイムパスワードの送信画面が表示される可能性があります。リスクベース認証とは?
①別の種類のブラウザからアクセスした場合
②OSやブラウザのバージョンアップを行った場合
③ブラウザのCookie(クッキー)を受け付けていない場合
④Cookie(クッキー)ファイルを削除した場合
⑤同じ端末を複数のカード契約者さまでご利用の場合
⑥一定期間アクセスがなかった場合
※Internet Explorer「InPrivateブラウザ」、Mozilla Firefox「プライベートブラウジング」、Google Chrome「シークレットモード」などを利用されている場合も上記と判断されます。
「普段と異なる環境からのアクセスと判断されました。」と表示された際は、≪次へ進む(メール送信)≫を押下いただき、再度ワンタイムパスワード認証を行っていただきますようお願いいたします。
ログイン時「ワンタイムパスワードの送信」画面が表示された場合はワンタイムパスワードによる追加認証が必要になります。「次へ進む(メール送信)」ボタンを押すとあらかじめご登録いただいたメールアドレスあてにワンタイムパスワードが記載されたメールが送信されます。
「ワンタイムパスワード認証」画面が表示されますので受信したメールに記載されている「ワンタイムパスワード」をご入力ください。「ご利用端末の登録」で現在使用している端末を通常利用する端末として登録するか選択のうえ「登録完了」ボタンを押すとワンタイムパスワードによる追加認証が完了します。
ご利用可能額、ご利用残高、請求額、暗証番号照会、リボ変更サービス、ときめきポイントの応募、お支払口座案内、テレホンキャッシング、各種資料のご請求など、さまざまなメニューを自動音声でご利用いただけます。