テレホンアンサー(自動音声応答サービス)のショートカットキーとは何ですか。
テレホンアンサー(自動音声応答サービス)をご利用いただく際、ガイダンスの途中でも各種サービスメニューへ移動できる便利な機能です。 ショートカットキーについてのご案内はこちら 詳細表示
カードのご利用可能額をご確認いただき、ご利用可能額がご案内(表示)された場合は、ご利用可能額の範囲内でカードをご利用いただけます。 ご利用可能額の確認方法については、下記FAQを確認ください。 FAQ:カードの利用可能額を確認する方法について教えてください。 ご利用可能額がご案内されない場合は、カードをご利用いただけません。 当社では、お支払い状況やカードのご登録内容... 詳細表示
「ご請求金額」は実際にお引落としをさせていただく金額、「当月ご利用金額」はその月に利用した金額の総額です。 そのため、「リボ払い」や「ボーナス払い」、「分割払い」など「1回払い」以外のお支払い方法をご利用された場合は、ご請求金額と当月ご利用金額は異なる金額が表示されることがあります。 1回払い以外のご利用分は、初回請求月のご利用明細にてご利用金額の総額が表示されますが、指定し... 詳細表示
現在、調査依頼の件数が増加しており調査にお時間がかかっております。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 調査結果が判明次第、SMS、書面、お電話にてご連絡させていただきますので、お待ちください。 <不正利用のお支払い・補償について> お客さまから不正利用のお問い合わせをいただいた場合は、不正利用分の請求を一旦お止めしております。すでにお引落としさせていただいている場合でも、調... 詳細表示
イオンウォレットに表示させたバーコードで支払いしたが、支払いができているか確認する方法を教えてください。
アプリ「イオンウォレット」に表示させたバーコードをコンビニのレジで読取ってお支払いいただいた場合、バーコード画面が消えてお支払い内容が表示されます。 お支払い完了後に「お支払い内容」画面がすぐに表示されない場合は、バーコード表示画面を一度閉じていただくか、画面の更新をお試しください。 kome_image お支払い内容のご確認方法は、下記をご参照ください... 詳細表示
不正利用の調査を依頼しましたが、返金までにどのくらいかかりますか。
この度はご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 フィッシングメール等による不正利用被害増加のため、社内での被害金額の特定・および請求金額をお返しする作業などに大変時間を要しており、お客さまへのご案内についても遅延が発生しております。 カードの停止や再発行後も、一部のお取引きにおいては不正利用が続く場合がございますが、その場合も補償させていただきます。ご利用の覚えがない明細がござい... 詳細表示
ご利用通知サービスとは、カードご利用後即時(原則5分以内)に、ご利用内容をアプリ「イオンウォレット」のプッシュ通知でお知らせするサービスです。 ご案内内容やご注意事項などの詳細は、下記をご参照ください。 ご案内内容 ご利用カード カード番号下4桁 ご利用日時 ご利用金額 ご利用内容(ショッピング、キャッシングで表示) 通知に関するご注意事項 ... 詳細表示
下記の可能性があります。 ご請求金額が多い場合 ①割賦枠を超えている 「リボ払い」「分割払い」「2回払い」「ボーナス2回払い」など、割賦枠を超えてご利用いただいた場合、超過分は1回払いでのお支払いとなります。 リボ払いの変更は、割賦枠の範囲内となります。全リボ設定している場合、割賦枠を超えると1回払いでのご利用となります。 ②商品を返品(キャンセル)した 請求... 詳細表示
盗難・紛失によるカードの再発行中でも、引落としはされますか。
カードの停止・再発行中でも、引落口座よりお引落としとなります。 お引落としができなかった場合はこちら イオンカードセレクトをご利用の場合 お手元にイオンカードセレクトが無い場合や、ご利用停止によりカードが使えない場合のイオン銀行口座へのご入金方法は、イオン銀行コールセンター、または最寄りのインストアブランチまでお問い合わせをお願いいたします。 イオン銀行コールセンター... 詳細表示
同じお店から二重で請求があるのですが、どうしたらいいですか。
当社では請求を停止することができないため、二重で請求されているご利用明細がある場合、お客さまよりご利用先へご確認をお願いします。 ご利用先にてキャンセル(取消し)の手続きがされた後、当社へキャンセルデータが届きますので、届き次第請求を取り消しいたします。 <ご注意事項> すでにご利用先にてキャンセル処理をされている場合、ご利用店舗からキャンセル(返品)データが当社に届くまで... 詳細表示
件数:86件