不審なサイトにカード情報を入力してしまった場合やカードに不正利用の懸念がある場合は、速やかにカードの利用停止とカード再発行の手続きを行ってください。
カードの利用停止・再発行は、アプリ「イオンウォレット」や暮らしのマネーサイトからお手続きいただけます。
詳細は下記をご参照ください。
kome_image
new_aw_notes
■手順1
イオンウォレットへログイン後、メニュー「お困りの方」より<不正利用等に伴うカード再発行のお手続き>をご選択ください。
aw_dl_notes

- 家族カードの停止・再発行は本人会員さまにてお手続きください。家族カードのイオンスクエアメンバーIDではお手続きいただけません。
■手順2
「再発行お手続きの流れ」と「お申込みにあたって」の注意事項をご確認いただき、画面下部の「お申込み」をご選択ください。

■手順3
ご本人さまであるかを確認させていただくため、SMSによる本人認証をお願いします。
■手順4
本人認証のお手続きが完了後、お手続き画面で再発行をご希望のカードをお選びください。

■手順5
<再発行理由について>に「不正利用等に伴うカード停止・再発行」を選択し、画面に沿って情報を入力してください。
お手続き完了後、2~3週間後にご自宅へカードをお届けいたします(簡易書留にて発送)。

▲先頭へ戻る
■手順1
暮らしのマネーサイトへログイン後、メニューの「各種お手続き・登録変更」から<不正利用等に伴うカード再発行のお手続き>をご選択ください。
暮らしのマネーサイトへのログインはこちら 
- 家族カードの利用停止・再発行は本人会員さまにてお手続きください。家族カードのイオンスクエアメンバーIDではお手続きいただけません。

■手順2
「再発行お手続きの流れ」と「お申込みにあたって」の注意事項をご確認いただき、画面下部の「お申込み」をご選択ください。

■手順3
ご本人さまであるかを確認させていただくため、SMSによる本人認証をお願いします。
■手順4
本人認証のお手続きが完了後、お手続き画面で再発行をご希望のカードをお選びください。

■手順5
<再発行理由について>に「不正利用等に伴うカード停止・再発行」を選択し、画面に沿って情報を入力してください。
お手続き完了後、2~3週間後にご自宅へカードをお届けいたします(簡易書留にて発送)。

▲先頭へ戻る
- 当社では、お客さまに安心してカードをご利用いただけるよう、不正利用防止を目的としたクレジットカード取引の監視(モニタリング)を行っております。
万一、不正利用被害にあわれた場合でも、「カード利用停止のお手続き」をした日を含めて61日前にさかのぼり、その後に発生した損害額を補償する制度がございますのでご安心ください。(※補償適用には条件がございます。)
不正利用の疑いがある場合や補償についての詳細はこちら 
- カードのご利用明細に覚えのない利用先があった場合や、実際に利用した店舗名と異なる場合は、下記FAQをご参照ください。
FAQ:利用した覚えのない請求があります。どうすればいいですか。 
<不審なメール・SMSを受信した場合>
現在、イオンカード・イオンフィナンシャルサービス・イオン銀行などを装い、お客さま情報を入力させようとする不審なメール・SMSが、当社カードをお持ちでない方も含めて、送信される事例が確認されています。
当社では、お客さまの個人情報(カード番号、暗証番号、有効期限やID・パスワード、お客さまの携帯電話番号など)についてメールで問い合わせたり、回答をお願いしたりするようなことはありません。
お客さま情報の入力が求められるなど不審な点がある場合は、メールに記載されているURLはクリックせずメールを削除してください。
- 万が一不審なメール・SMSを受取った場合は、開封せずに速やかに削除してください。
- 不審なメール・SMSを開封した場合でも、文中に記載されたリンクはクリックせず速やかに削除してください。
- 誤ってリンクをクリックした場合でも、お客さま情報の入力はしないようにしてください。
下記ページにて、当社からお送りするメールアドレスやSMSの配信番号、不審なメールの事例、お問い合わせ先などをご案内しておりますのでご確認ください。
イオンカードからお送りするメールアドレスやSMSの配信元電話番号はこちら 