自治体マイナポイントとは、マイナンバーカードを活用して、地方自治体の給付施策をキャッシュレス決済サービスのポイントで受取ることができる取り組みです。 自治体マイナポイントについて詳しくはこちら (外部サイトへ遷移します) マイナンバーカードをお持ちの対象住民の方は、自治体マイナポイントへお申込みのうえ各施策の条件を達成すると、自治体の給付金をキャッシュレス決済サービスのポイントでお... 詳細表示
「WAON POINTをクレジット請求金額の支払いに利用」を複数回申込みしました。請求金額はどうなりますか。
対象の請求月で複数回申込があった場合、申込ポイントを合算して請求金額から充当いたします。 お申込みいただく日によって、ポイントを適用するご請求月が異なりますのでご注意ください。 前月11日~当月10日までにお申込みいただくと、翌月2日(金融機関休業日の場合は翌営業日)のご請求分に充当されます。 <ご注意事項> お申込み回数に制限はございません。お客さまの保... 詳細表示
「WAON POINTを進呈しました」のプッシュ通知がきましたが、これは何ですか。
WAON POINTが進呈されたことを、アプリ「イオンウォレット」のプッシュ通知でお知らせするサービスです。 <プッシュ通知イメージ> WAON POINT進呈対象のクレジットカード・デビットカードのうち、翌月請求分のWAON POINTが進呈される会員さまへ配信いたします。 翌月請求分のWAON POINT進呈がない場合、プッシュ通知は配信されません。... 詳細表示
【自治体マイナポイント】AEON Payでの申込み方法について教えてください。
「マイナポータル(スマートフォン・パソコン)」よりお申込みいただけます。 自治体マイナポイントへのお申込みにあたり、マイナンバーカードと暗証番号(マイナンバーカード発行時に設定した4桁の番号)が必要です。 暗証番号は3回連続して間違えるとロックがかかりますので、お間違えのないようご注意ください。暗証番号をお忘れの方は、各自治体窓口にてお手続きください。 自治体マイナポイント... 詳細表示
2023年9月30日(土)をもちまして、マイナポイント事業は終了いたしました。 マイナポイント事業についてはこちら マイナポイントはイオン銀行ATMやWAONステーションなどでお受取りが必要です。 マイナポイントは電子マネーWAONとして進呈されます。 マイナポイントのお受取り方法についてはこちら 自治体マイナポイント事業についてはこちら 詳細表示
【自治体マイナポイント】進呈されたポイントはどこでどのように利用できますか。
ご選択いただいた決済サービスにより、進呈されるポイントが異なります。 詳細は下記をご参照ください。 AEON Payで申込んだ場合 「AEON Pay」でお申込みされた場合、自治体マイナポイントはWAON POINTで進呈されます。 ご利用方法など、WAON POINTについて詳しくは下記をご確認ください。 smart WAONウェブサイト「WAON POINT はじめてガイド... 詳細表示
【自治体マイナポイント】AEON Payで申込んだ場合にもらえるポイントは何ですか。
AEON Payで自治体マイナポイントへお申込みされた場合、WAON POINTが進呈されます。 WAON POINTについて詳しくは、下記をご確認ください。 smart WAONウェブサイト「WAON POINT はじめてガイド」 WAON POINTは自動で進呈されます。別途、受取り手続きをいただく必要はございません。 WAON(電子マネー)や、電子マ... 詳細表示
件数:77件