下記の可能性がございます。
• 挿入する向きを間違えている
⇒ETCカードを挿入する向き(前後表裏)をご確認のうえ、再度挿入してください。
• カードが汚損している
⇒ ICチップが付いているコンタクト面を乾いたやわらかい布で拭いて再度お試しください。お試しいただいても反応しない場合は、カードの再発行をお願いいたします。
• カードが破損している
⇒カードの再発行をお願いいたします。
また、抜き忘れなどで、非常に高温となった車内にETCカードを放置されると、破損により正しく読み取りができなくなる場合があります。
STEP.1
車載器にイオンETCカード(ETC専用カード)を挿入してください。
[POINT]安全な場所で完全に停車状態でセットしてください。
STEP.2
有料道路の入口に、ETC車線の位置を示した車線案内表示板がありますので、
ETCと表示のあるレーンにお進みください。ETC車線内はスピードを落としてゆっくりとお進みください。
STEP.3
入口ゲートの車線脇の表示器に通過のサインが表示され、開閉バーが上がりますので、停車せずノンストップで通過します。
料金所や出口ゲートも同様にETCと表示のあるレーンに進みます。車線脇の表示器に通行料金と通過のサインが表示され開閉バーが上がり通過するだけで、お支払いは完了です。
STEP.4
車から離れる場合は、イオンETCカード(ETC専用カード)を車載器から抜き取り必ずご携帯ください。
■POINT 盗難や、車内の温度変化に伴うETCカードの破損防止のため、降車時は必ず抜き取りましょう。
再発行のお手続きに関しましてはカード名義のご本人さまよりコールセンターへご連絡ください。
コールセンターへのお問い合わせはこちら >